
【STEP1】 いま買うのか、まだ考える
私にとっての「家の買い時」はいつ❔
家を買うタイミングを選択するのはとても大変ですよね・・・
ですが、「家を買いたいな・・・」と思った方、お気軽にお越し下さい!
お客様の今の年齢や家族構成、年収や貯金など、
希望条件の整理など細かい部分までしっかりとアドバイス致します。
【STEP2】 購入予算を立てる
住宅購入の資金計画で無理すると将来、
住宅ローンの返済が厳しくなる恐れがございます。
住まい購入に使える資金(貯金など)はいくらあるのか?
または住居費を毎月いくら払えるのか?などの
資金計画を事前にせず家探しが始めると
買いたい家に出会えたときに買えない場合がございます・・・・
なので、購入予算を立ててから住まい探しを始めましょう。
○自己資金はどれくらいあるのか?
○住宅ローンの種類
○どのくらいの住まい購入を考えるのか?
担当の営業スタッフが、
「資金計画」をしっかりとサポート☝
させていただきますのでまずはお気軽にお問い合わせ下さい!
【STEP3】 住まいを探す・選ぶ
インターネットやチラシなどから気になる物件がありましたら,
まずはご連絡下さい!
ご予算や希望エリアなどご相談頂いた内容をもとに、
ご希望の条件や価格に合わせて担当スタッフが物件情報を紹介し
お客様が気に入った物件を選びます!
↓実際にお客様が気に入った物件を現地見学に行きます!
周辺環境・陽当たりや風通・使い勝手や生活動線など
実際に見て実感しシチュエーションしていただきます。
また、現地見学前後の予習復習も大切です。
住まい選びに生かす技が身に付けば、
住まい探しの効率がグンと上がります!
お気に入りの住まいが見つかるまで、
何回でも担当スタッフご案内致します!
【STEP4】 住まい購入のための手続き
購入申し込み~引き渡しまで「家を買う手続きとお金」
住まいを購入する際には、
最低でも5回は不動産会社等に足を運び様々な手続きをしなくてはなりません。
いつ、どんな手続きを行うのか?
各手続きに必要なお金はいくら程度か?
いざというときに慌てないで済むように、流れをおさえておきましょう!
↓
1.「購入申し込み」
この物件を買いたいという意思表示になります!
※本契約ではございません。
☟
☞「売買契約」
「重要事項説明書」をご説明します。
ご不明な点がある場合は、
宅地建物取引主任者が十分にご理解いただけるまで
何度でもご説明いたします。
内容を確認しご署名・捺印し、
買主様が手付金を売主様が領収書を双方に交換し、
正式な契約となります。
2.「ローン申し込み」
住まいの購入でとても大切な住宅ローン選びです。
選び方次第で、将来のプランに大きな違いがございます!
ですので、リスクの少ない資金計画をしましょう。
【STEP5】 新居への引っ越し
今から知っておきたい「家を買った後のこと」・・・❕
住まいの引き渡しを受けた後も、
引っ越しに伴う手続きや税金の申告などで1年くらいはバタバタする。
入居して落ち着いたら、
マイホームを長持ちさせるためのメンテナンス計画や、
住宅ローンの見直しなどお勧めします。
【立会】
引っ越しする前に必ず立会が行われます。
引っ越ししてからガッカリしないよう、
傷や不具合・契約通りの造りかを
しっかりと見落とすことなくチェック❕しましょう。
【登記申請・残金】
登記申請をし、売買代金の残代金の支払いが済めば
物件の引き渡しになります。
※不動産登記が行われた上で実施されますので、
金融機関や司法書士・買主さま売主さまの
日程調整も必要になります。
【引き渡し】
物件が引き渡されたら入居日を決めます。
引っ越し前に慌てないよう、
余裕をもって引っ越しの準備を始めましょう!